【2025年新刊】おすすめノンフィクション児童書・絵本(9/27号)

【2025年新刊】おすすめノンフィクション児童書・絵本(9/27号)9/14~9/20に読んだ本

くろ
くろ

ノンフィクション担当のくろです
9/14~9/20の読了20 冊からノンフィクションのよかったもの5冊ご紹介します!

『じゃがいも』

セシル・ジュグラ ジャック・ギシャール 文  ローラン・シモン 絵  山本萌 訳      NHK出版      2025/8
低・中学年~
シリーズ。身近なじゃがいもで科学実験!遊びながら知識が広がる。写真とイラストの組み合わせが魅力。

『作って発見!西洋の美術3』

音ゆみ子 著        東京美術          2025/8
中・高学年~
シリーズ3。名画の魅力を工作で体感!遊びながら技法や発想を学べ、美術鑑賞の楽しみが自然に育つ工夫がある。

『こどものための防災教室 : 過去の災害から学ぶ本』

今泉マユ子 著     理論社    2025/8
中・高学年~
シリーズ。過去の災害体験をもとに考える力を養う一冊。構成がすっきりと整理されており、大変理解しやすい。

『マンガでわかる!おとなも子どもも知っておきたいハラスメント』

内田良 監修   ぽぽこ 漫画        主婦と生活社      2025/8
中・高学年~一般
学校や家庭における身近なハラスメントを漫画でわかりやすく解説。親も参考になる。

『ひめゆり学徒だった山内祐子さんが沖縄の高校生に伝えたこと』

渡辺考 著      講談社    2025/8
高学年~
女子学徒隊の山内祐子さんの証言を通し、沖縄戦の過酷な現実と命の尊さを伝える。

くろが選ぶ 今週の一冊! 9/27号

ひめゆり学徒だった山内祐子さんが沖縄の高校生に伝えたこと』
 渡辺考 著      講談社    2025/8です!

くろ
くろ

沖縄戦で女子学徒隊として過ごした山内祐子さんの証言を中心に、壕での生活や看護、命の危険に直面した日々を詳細に描く。女子高生による山内さんへのインタビューから始まり、山内さんが作成した紙芝居資料も収録。戦争の過酷さと人の命の重みを深く考えさせる、歴史を考えるうえで必読のノンフィクションです。

くり
くり

次のご紹介は10/4号です、よろしくお願いします!

タイトルとURLをコピーしました