【2025年新刊】おすすめフィクション児童書・絵本(11/8号)

【2025年新刊】おすすめフィクション児童書・絵本(11/8号)  10/26~11/1に読んだ本

<span class="bold">くり</span>
くり

『ねこのたんていくん : ゆくえふめいのきのみをさがせ!』

マルリョケ・ヘンリヒス さく  木坂涼 やく     BL出版  2025/10
3歳
ユニークでカラフルな絵が楽しい、ねこのたんていくんの初事件。

『おてんきマシーン』

イワサキヨウコ さく    金木犀舎     2025/10
3歳
博士の作ったおてんきマシーンが「はれのちマシュマロ」!? ユーモアたっぷりの展開と個性的な絵が楽しい。お話会にも向く。

『ぽかぽかや : せいろサウナ』

たにむらのりあき  作     福音館書店      2025/10
3歳
せいろのサウナで肉まんや餃子たちがぽかぽかに! 迫力ある個性的な絵とユーモラスな展開が楽しい、見て笑える美味しい絵本。

『おかしのいえけんせつがいしゃ』

あさのますみ 作  しんたにともこ 絵       ポプラ社    2025/10
3歳
動物たちが力を合わせて建てるお菓子の家! 美味しそうな描写とかわいい作業シーンが満載、夢と遊び心あふれる。

『かみなりせんにょといなづませんにょ』

ハンガン ぶん  チンテラム え  さいとうまりこ やく      小峰書店    2025/9
4歳
美しい東洋画で描かれる空の仙女たちの物語。雨の日の空に想像を広げたくなる、幻想的で芸術性の高い一冊。

『じかんはともだち』

てづかあけみ  作      偕成社    2025/9
5歳~低学年
時間の概念をカラフルな絵でわかりやすく伝える。秒から一年、命の時間までをやさしく描く、「今日」の大切さがわかる本。

『ある星の汽車』

森洋子 著     福音館書店      2025/10
5歳~低学年・小学生
動物が次々と降りていく幻想的な汽車。静かな絵に込められた警鐘が胸に響く、美しくも切ない一冊。

『ぼくのおじいさん』

飯野和好 作     偕成社    2025/10
低・中学年
秩父の山での祖父との日々を温かく描く。丁寧な筆致と美しい色彩が、失われつつある暮らしの記憶をやさしく伝える。

『山の神の使い』

最上一平 作  マメイケダ 絵     童心社   2025/8
3歳
田植えから稲刈りまでの祖父母との日々を通し、自然と家族のつながりを描く。胸に深く響く温もりに満ちた物語。

『保健委員は計算しない』

小松原宏子 作  あわい 絵    静山社   2025/9
中・高学年
前向きなアッピーが算数に挑戦!想像力で苦手を楽しみに変える姿が魅力的。明るく元気をもらえる物語。

『チャレンジ!ロボットコンテスト』

あさだりん 作  雛川まつり 絵      金の星社    2025/9
高学年
ロボット作りを通して仲間と成長する姿を描く。プログラミングの楽しさが伝わる爽やかな物語。

『ツバメの親子はどこにいる』

樫崎茜 作  水谷有里 装画・挿絵    くもん出版      2025/9
高学年・中学生
視覚障害の親と生きる兄弟を3人の視点で描く。困難の中でも家族の絆と希望を感じられる感動作。

 くりが選ぶ 今週の一冊! 11/8号

『じかんはともだち』
 てづかあけみ  作      偕成社    2025/9です!

くり
くり

「いま何時?」からはじまり、秒・分・時間・一日・一年と、時間のつながりをやさしく解説。動物との比較や観音開きのしかけなど、楽しく理解できる工夫も満載。カラフルで愛らしい絵とともに、「今日をたいせつに生きる」気づきをくれる一冊です。

くろ
くろ

くろのノンフィクション11/8号もよろしくお願いします!

タイトルとURLをコピーしました