【2025年新刊】おすすめノンフィクション児童書・絵本(5/24号)

【2025年新刊】おすすめノンフィクション児童書・絵本(5/24号)5/11~5/17に読んだ本

くろ
くろ

ノンフィクション担当のくろです
5/11~5/17の読了23冊からノンフィクションのよかったもの5冊ご紹介します!

『バーベキュー・ドリンクバーをつくろう』

いしかわまりこ 作   汐文社   2025/3
小学生
親子で楽しめる本物そっくりの工作集。デザインが魅力。イベントや工作会にも最適。

『スロットマシーン・エアホッケーをつくろう』

いしかわまりこ 作   汐文社   2025/3
小学生
親子で楽しめるリアル工作集。スロットは難易度高めだが、昔ながらのおもちゃは低学年も楽しめる。

『「あな」の本 : 地下から宇宙まで……どこもかしこもあなだらけ!』

ノラ・ニッカム 作    ロバート・メガンク 絵    八木恭子 訳   フレーベル館
2025/3
中・高学年~
身近な「あな」の雑学を楽しく紹介。個性的なイラストで科学に親しめる、好奇心を刺激する本。

『ガンディーのことばと人生』

竹中千春 監修   ポプラ社   2025/4
中・高学年~
シリーズ。前後どちらからも読める構成で、ガンディーの言葉と時代背景を紹介。中学生にも。

『AIのひみつ : 人工知能のしくみと未来のくらし』

竹内薫 監修    A.ツァーン 文 L.ヘッセ 絵    若松宣子 訳   西村書店東京出版編集部2025/4
高学年~中学生
身近なAIの仕組みや歴史をやさしく解説。イラスト豊富で、未来の働き方に思いを巡らせたくなる。

くろが選ぶ 今週の一冊! 5/24号

AIのひみつ : 人工知能のしくみと未来のくらし
 竹内薫 監修  A.ツァーン 文  L.ヘッセ 絵  若松宣子 訳  西村書店東京出版編集            2025/4です!

くろ
くろ

画像認識や音声アシスタントなど、身近なAIをテーマにした入門書。豊富なイラストとわかりやすい解説で、基本のAIから未来の仕事まで幅広く紹介。かしこまらず、気軽にAIの世界に触れられる、読みやすく親しみやすい科学本です!

くり
くり

次のご紹介は5/31号です、よろしくお願いします!

タイトルとURLをコピーしました