雨の本

雨・傘・台風をテーマにしたおすすめ絵本・児童書

<span class="bold">りす</span>
りす
くり
くり

この記事の見方
⭐️Top Pick! ⭐️:特におすすめの本
🏡 親子向き:親子でゆっくり楽しむ本
📕 お話会向き:お話会によい本
📘 一人読み:ひとりでじっくり楽しむ本
⏰ 読み聞かせ時間の目安:個人の目安です。参考程度にご覧ください。
年度ごとの新刊を降順で紹介。新刊は随時更新します。

最新!2025年 雨の本

  • 2025年

『ひっくりかえるだいさくせん』

竹与井かこ 作・絵           教育画劇             2025/4
4歳~  6分強 🏡 親子向き 📕 お話会向き
雨を願うカエルたちの行動がユーモラスで愛らしい。親しみやすい絵と表情豊かなカエルが魅力。

2020年~2024年 雨の本

  • 2024年

『くじらのいるこみち』

塩野米松 文    はたこうしろう 絵      農山漁村文化協会            2024/11
3歳~  ー 🏡 親子向き  
土や水たまりを楽しむ少女と老人の心の交流を描く。泥んこ遊びが輝く、元気いっぱいの絵本。

『ふるかなふるかな?』

キムジョンソン さく    せなあいこ やく        評論社     2024/5
3歳~  2分半 🏡 親子向き 📕 お話会向き 
雨を待つ子と犬の姿を、少ない言葉と柔らかな絵で丁寧に描く。

『なんていいひ』

リチャード・ジャクソン 文   スージー・リー 絵    東直子 訳   小学館     2024/2
3歳~ 2分半 🏡 親子向き 
雨とともに広がる子どもたちの世界を、詩のような言葉と鮮やかな絵で描く。空想と現実が交差する、生命力に満ちた一冊。

  • 2023年

『かささして』

三浦太郎 さく・え           童心社     2023/5
1歳~ 2分強  🏡 親子向き 📕 お話会向き
リズミカルなことばと、シンプルな絵で描かれた夏の野菜たちの表情が楽しい絵本。

  • 2022年

⭐️Top Pick!⭐️『おおきいかさ』

エイミー・ジューン・ベイツ ジュニパー・ベイツ さく  のざかえつこ やく  化学同人             2022/9
3歳~  2分半強 🏡 親子向き 📕お話会向き 
大きな赤い傘が、どんな存在もやさしく包む。シンプルな言葉と温かな絵にあふれる安心感。

『ふしぎなかさやさん』

たなか鮎子 作      講談社     2022/5
4歳~  7分弱 🏡 親子向き 📕 お話会向き
雨の日に広がる不思議な傘の世界。色とりどりの幻想と出会いを描いた、想像力をくすぐる物語。

  • 2020年

⭐️Top Pick!⭐️『あめかっぱ』

むらかみさおり 作   偕成社   2020/6
3歳~  4分半強 🏡 親子向き 📕お話会向き
雨の日に現れたカッパと不思議なおでかけ。緻密で迫力ある絵が雨の世界を豊かに描き、読後に静かな余韻が残る。

2020年以前 雨の本

  • 2019年

『かさとながぐつ』

二宮由紀子 文   市居みか 絵  瑞雲舎  2019/6 
3歳~
  4分半強 🏡 親子向き 📕お話会向き
カラフルで愛嬌のある絵に加え、さかさ言葉や反対言葉が楽しい、雨の日のユーモア絵本。

  • 2018年

⭐️Top Pick!⭐️『どしゃぶり』

おーなり由子 ぶん   はたこうしろう え  講談社    2018/6
3歳~
  3分半弱 🏡 親子向き 📕お話会向き
雨と全力で遊ぶ少年の姿を、音と構図で迫力たっぷりに描く。読み手の工夫次第で、雨の日の楽しさがいっそう広がる。

『かささしてあげるね』

はせがわせつこ ぶん  にしまきかやこ え  福音館書店  2018/4
0歳~
  1分半強 🏡 親子向き 📕お話会向き
雨の音に耳をすましながら、動物たちに傘をさしかける優しい気持ち。やさしさと音が重なる、ぬくもりある絵本。

  • 2017年

『たいふうのひ』

武田美穂 作   講談社    2017/7
3歳~  3分強 🏡 親子向き
台風が近づく夜、家族の緊張と子どもの好奇心が交差する一日をリアルに描く。

⭐️Top Pick!⭐️『あめのひ』

サム・アッシャー 作・絵   吉上恭太 訳      徳間書店       2017/6
3歳~
  約3分半弱 🏡 親子向き 📕お話会向き
冬の雨!おじいちゃんと過ごす温かな時間を、幻想的な町の風景とともに描く。ぬくもりが伝わる作品。

『あめがふるふる』

田島征三 作        フレーベル館       2017/5
4歳~  5分弱 🏡 親子向き
豊かな空想で雨の日を楽しむ兄妹の姿を描く。個性的な絵が印象的で、楽しい気持ちに。

『あめ』

イブ・スパング・オルセン さく   ひだにれいこ やく  亜紀書房  2017/2
低学年~  11分弱 🏡 親子向き
雨粒が雨の仕組みを教えてくれる、素朴な絵と物語で雨の日の不思議が楽しく学べる一冊。

  • 2015年

『まほうのかさ』

小沢正 文   はたこうしろう 絵        教育画劇        2015/6
低学年~
  9分弱 🏡 親子向き 
走るのが苦手ないちろうが魔女の赤い傘の力を借りて…。雨の表現、色とりどりの傘が印象的。

  • 2014年

『あめあめぱらん』

木坂涼 文   松成真理子 絵       のら書店       2014/5
2歳~  2分強 🏡 親子向き 📕お話会向き
シンプルな言葉遊びと柔らかな絵で、子どもと夏の雨のやさしい時間を描く。

  • 2009年

『たいふうがくる』

みやこしあきこ 作・絵     BL出版   2009/12
4歳~  約3分 🏡 親子向き 
台風が近づく金曜日。空想の力で不安を乗り越える主人公の心情をモノトーンの絵で。

⭐️Top Pick!⭐️『雨をよぶ龍 : 4年にいちどの雨ごい行事』

秋山とも子 文/絵            童心社     2009/5
5歳~  約6分半 🏡 親子向き 
巨大な龍を作り練り歩く祭りを、温かみある絵で。迫力ある龍と人々の思いが丁寧に描かれている。

『あめかな!』

U.G.サトー さく・え       福音館書店        2009/5
0歳~  約1分半 🏡 親子向き 📕お話会向き
にじむ色とりどりの雨が美しく、空と光の世界を詩のように描いた絵本。

⭐️Top Pick!⭐️『あめぽぽぽ』

東直子 さく   木内達朗 え         くもん出版         2009/5
3歳~  約2分半 🏡 親子向き 📕お話会向き
雨粒の音や動きをことばで描き、雨の日の情景を美しく切り取った詩のような作品。

『ほらあめだ!』

フランクリン M.ブランリー さく  ジェームズ グラハム・ヘイル え やすなりてっぺい やく
福音館書店         2009/4
低学年~  約8分弱 🏡 親子向き 
雨ができるしくみを、やさしい語り口と丁寧な絵で伝える科学絵本。じっくり読みたい一冊。

  • 2008年

『かさもっておむかえ』

征矢清 さく    長新太 え     福音館書店        2008/4
4歳~
  7分半弱 🏡 親子向き
猫に導かれ不思議な列車旅へ。おむかえの心細さと安堵を描いた物語。

  • 2006年

⭐️Top Pick!⭐️『ぞうくんのあめふりさんぽ』

なかのひろたかさく・え    福音館書店         2006/5
3歳~
  約3分半 🏡 親子向き 📕お話会向き
雨でもごきげん!ゾウくんの水遊び冒険。ユーモラスな展開と水の描写が魅力の定番絵本。

  • 2003年

⭐️Top Pick!⭐️『すてきなあまやどり』

バレリー・ゴルバチョフ 作・絵   なかがわちひろ 訳        徳間書店        2003/5
3歳~  約4分 🏡 親子向き 📕お話会向き
数も楽しめる雨宿り絵本。語り上手なブタと仲間たちのゆかいな展開に、最後はびっくり大迫力!

『コッコさんとあめふり』

片山健 さく・え         福音館書店         2003/5
2歳~  約2分半 🏡 親子向き 📕お話会向き
てるてるぼうずに願いを込めるコッコさん。やさしい雨の情景と温かな想いが心に残る。

『雨の日のふたり : しんくんとのんちゃん』

とりごえまり 著   アリス館       2003/4
3歳~  約4分半 🏡 親子向き 
心配性と楽天家、対照的なふたりがともに過ごす雨やどりの時間。音、におい、空気―雨の魅力がやさしく広がる。

  • 2001年

『ふれ、ふれ、あめ!』

カレン・ヘス 作  ジョン・J.ミュース 絵  さくまゆみこ 訳   岩崎書店     2001/7
5歳~  約7分半 🏡 親子向き 📕お話会向き
乾いた夏、願いが届いて!子どもも大人も!喜びにあふれる姿が心にしみる。

  • 1995年

⭐️Top Pick!⭐️『かさ』

太田大八 作・絵    文研出版       1995/1
3歳~  - 🏡 親子向き 
赤い傘が映える雨の日。言葉なくとも伝わる、親子のぬくもりと街の楽しさ。字のない絵本の名作。

  • 1992年

⭐️Top Pick!⭐️『あめがふるときちょうちょうはどこへ』

メイ・ゲアリック 文  レナード・ワイスガード 絵  岡部うた子 訳    金の星社   1992/1
3歳~  5分弱 🏡 親子向き 📕お話会向き
雨の日、ちょうちょはどこにいるの? 静かな問いが心に残る、詩のように美しい絵本。

  • 1987年

『あめふり』

さとうわきこ さく・え     福音館書店       1987/9
4歳~  5分弱 🏡 親子向き 📕お話会向き
雨にうんざり、空にケンカを売るばばばあちゃん!びっくりな展開が痛快。

  • 1984年

⭐️Top Pick!⭐️『雨、あめ』

ピーター・スピアー 作    評論社    1984/6
3歳~  - 🏡 親子向き 
雨の日の外遊びから、ぬくもりある家時間へ。心に沁みる、サイレントで描く子どもたちの豊かな一日。

  • 1976年

⭐️Top Pick!⭐️『あめのひ きのこは…』

ステーエフ 原作  ミラ=ギンズバーグ 再話  ホセ=アルエーゴ 絵  エーリアン=デューイ 絵
くりやがわけいこ 訳      偕成社    1976/11
3歳~  5分弱 🏡 親子向き 📕お話会向き
きのこが広げる、ちょっとふしぎな雨の日の物語。読後、心にぽっと灯りがともる名作。

  • 1968年

『まりーちゃんとおおあめ』

フランソワーズ ぶん・え  きじま はじめ やく      福音館書店         1968/6
4歳~  約6分半 🏡 親子向き 
クラシカルな言葉と愛らしくやさしい絵で水害と再生を描く。読んで感じる“昔の絵本”の奥深さ。

くろ
くろ

素敵な本に出会い次第随時更新していきます
また遊びにきてください!

タイトルとURLをコピーしました