【2025年新刊】おすすめノンフィクション児童書・絵本(7/12号)6/29~7/5に読んだ本

くろ
ノンフィクション担当のくろです
6/29~7/5の読了22冊からノンフィクションのよかったもの4冊ご紹介します!
『どっちがどっち?』
福岡伸一 監修 光村教育図書 2025/5
5歳~低学年も
シリーズ2。自然界の「似てる」を見つけて考える楽しさを伝える写真絵本。発見の喜びが広がる。
リンク
『ふうせん』
セシル・ジュグラ ジャック・ギシャール 文 ローラン・シモン 絵 山本萌 訳 NHK出版
2025/6
低・中学年~
シリーズ。身近な風船を使った実験が満載。写真とイラストで楽しく学べる、好奇心を刺激する一冊。
リンク
『知ると楽しい!すしのすべて : 日本の伝統食のおいしさのひみつを大研究』
メイツユニバーサルコンテンツ 「すしのすべて」編集部 著
メイツユニバーサルコンテンツ 2025/5
中・高学年~
寿司の基礎から郷土ずし、回転ずしの仕組みまで網羅。図鑑感覚で楽しめる充実の一冊。
リンク
『まぼろしの動物ニホンオオカミ : 小学生、なぞのはくせいの正体を追う』
たけたにちほみ 文 川田伸一郎 監修 坂口友佳子 イラスト Gakken 2025
中・高学年~
絶滅動物への情熱で剥製の正体を追う少女の実話。努力と協力が実を結ぶ感動のノンフィクション。
リンク
くろが選ぶ 今週の一冊! 7/12号
『知ると楽しい!すしのすべて : 日本の伝統食のおいしさのひみつを大研究』
メイツユニバーサルコンテンツ 「すしのすべて」編集部 著
メイツユニバーサルコンテンツ 2025/5です!

くろ
寿司の基礎知識や全国の郷土ずし、回転ずしの裏側など多彩な情報を紹介。魚介類図鑑としても楽しめ、ソフトカバーで手軽に読めるのも魅力。寿司好きも初心者も夢中になれる充実の内容です。

くり
次のご紹介は7/19号です、よろしくお願いします!