【2025年新刊】おすすめノンフィクション児童書・絵本(3/29号)

【2025年新刊】おすすめノンフィクション児童書・絵本(3/29号)3/16~3/22に読んだ本

くろ
くろ

ノンフィクション担当のくろです
3/16~3/22の読了33冊からノンフィクションのよかったもの9冊ご紹介します!

『ネットのぼうはん』

清永奈穂 監修  the rocket gold star 絵    Gakken  2025/3
5歳~
子どもが楽しく学べるネット安全ルール35! 明るいイラスト、ひらがな中心で就学前でも理解しやすく、親子で話し合うきっかけにも最適。学びが多い一冊。

『とび出す紙コップ工作』

野出正和著   紙コップで作ろう編集室 著   藤井昌子 イラスト    理論社   2025/2
低学年~

シリーズ。紙コップ工作10作を紹介! ロケットや抽選機など、子どもが楽しみながら学べるアイデア満載。型紙やQRコードでさらに便利に、遊びながら創造力を育てる一冊。

『工場大ずかん   つくりかたしり隊がいく!』

うえたに夫婦 作   偕成社    2025/1
低学年~
「つくりかたしり隊」と一緒に、身近な製品ができるまでを楽しく学べる一冊。工場の俯瞰図と精密なイラストで、製品の製造過程をわかりやすく紹介。ユニークなキャラクターと細やかな絵が魅力的。

『はたらく動物病院』

吉田亮人 写真   矢萩多聞 文       創元社    2025/2
低学年~
写真絵本はたらくシリーズ。夫婦で営む動物病院のリアルな日常。急患対応や動物たちへの治療の姿が、獣医師のハードさと温かさを伝える。

『行ってみよう!日本機械工業 みんなを守る防災のしせつシリーズ』

ほるぷ出版         2025/2
低・中学年~
シリーズ。消防車を作る会社の役割やポンプ車ができるまでを紹介。働く人々のインタビューも掲載。QRコード付き。防災に関連した珍しい視点。

『書写はおもしろい』

上平泰雅 監修     大月書店         2025/2
中学年~
書写の基本を丁寧に解説。筆の持ち方や文字のバランス、名前の書き方など分かりやすく説明。QRコードで動画視聴もできる。本作を含む、表現力のきほんの「き」シリーズはすべておすすめ。

『中原中也のことばと人生』

中原豊 監修        ポプラ社        2025/2
中・高学年~
中原中也の詩と生涯を美しいイラストとともに紹介。17の言葉とエピソードなど、文豪の魅力を深く理解できる。前からも後ろからも楽しめる構成。クイズなどの要素もあり。

『夢を持つ、夢中になる、あとはかなえるだけ 車いすテニス小田凱人』

秋山英宏 文      Gakken   2025/2
中・高学年~
小田凱人選手の車いすテニスとの出会いと夢への挑戦を描く感動的な物語。病気を分岐点に、自分の人生をどう切り開いたかが熱く語られる、挑戦の大切さを教えてくれる一冊。

『起業でつくるジブンの仕事2   会社を設立したい!』

藤川大祐 監修       汐文社    2025/2
高学年~
シリーズ2冊目は、会社設立の基本や資金調達、事業計画書作成法を具体的に解説。QRコードで関連情報も提供され、起業に向けた確かな一歩を後押しする実践的な指南書。

くろが選ぶ 今週の一冊! 3/29号

工場大ずかん   つくりかたしり隊がいく!』
 うえたに夫婦 作   偕成社    2025/1です!

くろ
くろ

身近な製品がどう作られるかをナビゲートしてくれる「つくりかたしり隊」。ユニークなキャラクターと精密な工場イラストで、えんぴつや牛乳、ビー玉などの製造過程をわかりやすく紹介します。子どもたちにとって、ものづくりの面白さと奥深さを感じる貴重な本。細部まで描かれた工場の様子は、眺めているだけでもワクワクします!

くり
くり

次のご紹介は4/5号です、よろしくお願いします!

タイトルとURLをコピーしました