【2025年新刊】おすすめノンフィクション児童書・絵本(7/5号)6/22~6/28に読んだ本

ノンフィクション担当のくろです
6/22~6/28の読了26冊からノンフィクションのよかったもの7冊ご紹介します!
『うめぼしつくったよ』
ひさかたチャイルド 2025/5
5歳~低学年も
梅干し作りの工程をやさしい言葉と写真で紹介。読めば自分でも試したくなる!おなじみのシリーズ。
『にんげんばかりそばをたべるのはずるいよ』
はたけやまなぎ 文 白幡美晴 絵 畠山重篤 エッセイ 童話屋 2025/5
低学年~
津波後の畑と鹿との出会いを、一年生の詩と誠実な絵で描く。共存を考える静かな絵本。
『はっけん!スッポン』
関慎太郎 写真 亀崎直樹 編著 緑書房 2025/6
中・高学年~
迫力ある写真と豊富な雑学でスッポンの魅力を紹介。学びや探究心を広げてくれる。シリーズ。
『わすれないヒロシマ・ナガサキ1』
安斎育郎 文/監修 新日本出版社 2025/4
高学年~
原爆開発の経緯から被害を科学的に解説。資料も豊富で考えを深められる。全2巻、シリーズ1。
『わすれないヒロシマ・ナガサキ2』
安斎育郎 文/監修 新日本出版社 2025/4
高学年~
核兵器の危険と廃絶への動きを、多角的に紹介。資料や被爆者の声も収録。全2巻、シリーズ2。
『どうやって美術品を守る? : 保存修復の世界をのぞいてみよう』
ファビエンヌ・マイヤー ジビュレ・ヴルフ 作 マルティナ・レイカム 絵 田口かおり 監訳
中村智子 訳 創元社 2025/5
高学年・中学生~
美術品修復の技術と思想を、写真とおしゃれなデザインで魅力的に伝える。
『子どもも兵士になった : 沖縄・三中学徒隊の戦世』
真鍋和子 著 多屋光孫 絵 童心社 2025/4
中学生~
沖縄の学徒兵たちの過酷な戦争体験を、取材をもとに詳細に描く。平和を考える一冊。
くろが選ぶ 今週の一冊! 7/5号
『どうやって美術品を守る? : 保存修復の世界をのぞいてみよう』
ファビエンヌ・マイヤー ジビュレ・ヴルフ 作 マルティナ・レイカム 絵
田口かおり 監訳 中村智子 訳 創元社 2025/5です!

美術品修復の細かな技術や調査方法、道具、害虫対策まで幅広く解説。豊富な写真とセンスあるデザインで、修復の世界を興味深く学べる一冊。大人が読んでも勉強になります!

次のご紹介は7/12号です、よろしくお願いします!