【2025年新刊】おすすめノンフィクション児童書・絵本(10/4号)9/21~9/27に読んだ本

ノンフィクション担当のくろです
9/21~9/27の読了23 冊からノンフィクションのよかったもの5冊ご紹介します!
『1回3分むし歯にならない絵本 : 親子で読む予防歯科』
あきやまかぜさぶろう アキヤマヒカル 著 岩本勉 青木章 監修 渡部裕之 原案 白泉社 2025/9
5歳~低学年も
親子で学ぶむし歯予防絵本。子ども向けと大人向けページで、楽しみながら歯の健康を身につけられる。
『おおじしんからいのちをまもるえほん : 親子で学ぶ「そのとき」どうする?』
清永奈穂 監修・文 石塚ワカメ 絵 KADOKAWA 2025/8
5歳~低学年も
親子で地震に備える防災絵本。被災から避難所生活まで、実践的な知識とイラストで学べる。
『てんぐさ : だいかつやくうみのまっかなかいそうたち』
田中次郎 青木優和 文 畑中富美子 絵 仮説社 2025/8
低・中学年~
天草の魅力爆発。ひみつを学べる絵本。写実的な絵と豊富な情報で、海藻の世界に引き込まれる一冊。
『はじめて神経をみたサンティアゴ・ラモン・イ・カハール : 芸術を愛したいたずら少年がノーベル賞科学者になるまで』
クリスティン・アイヴァーソン 作 ルチアーノ・ロサーノ 絵 坪子理美 訳 化学同人 2025/8
中・高学年~
サンティアゴ・ラモン・イ・カハールの生涯を描く伝記絵本。芸術と科学が結びつく軌跡を、美しいスケッチとともに楽しめる。
『小学生のためのはじめての「ジャズ」 : 知るほど楽しい音楽の世界』
Lowland Jazz 監修 メイツユニバーサルコンテンツ 2025/8
中・高学年~
小学生向けにジャズの楽しみ方をわかりやすく紹介する一冊。歴史や名曲、楽器の役割まで。小学生向けの解説は貴重。
くろが選ぶ 今週の一冊! 10/4号
『おおじしんからいのちをまもるえほん : 親子で学ぶ「そのとき」どうする?』
清永奈穂 監修・文 石塚ワカメ 絵 KADOKAWA 2025/8です!

小学生の兄弟が被災し、避難所生活を体験するストーリーで、防災の基本を学べる絵本。親しみやすいイラストとカメの解説で、実際の地震の怖さや小さい子の防犯の必要性、避難生活の工夫を伝える。震災時の場面は大変迫力があり、身近なこととして災害への備えを真剣に親子で考えるきっかけになる画期的な一冊です。

次のご紹介は10/11号です、よろしくお願いします!