【2025年新刊】おすすめノンフィクション児童書・絵本(11/22号)

【2025年新刊】おすすめノンフィクション児童書・絵本(11/22号)11/9~11/15に読んだ本

くろ
くろ

ノンフィクション担当のくろです
11/9~11/15の読了36 冊からノンフィクションのよかったもの6冊ご紹介します!

『どうぶつたちのおひっこし : どうやってはこぶのかな?』

平山暉彦 さく    福音館書店     2025/10
4歳~
キリンやトラなど、動物園の動物たちが引っ越しをする際の工夫を紹介。特徴に配慮し運ぶ様子をリアルな絵で描く。

『ぜつめつしたいきもの』

今泉忠明 指導  川崎悟司 絵    フレーベル館      2025/10
5歳~低学年も
絶滅をテーマに、恐竜などの古生物と現代の絶滅危惧種を紹介。ふんだんな写真とオールひらがなで、低年齢でも学べる工夫がいっぱい。

『たねはいのちのおわりとはじまり』

鈴木純 著     ブロンズ新社      2025/10
低・中学年~
植物観察家が「たね」の神秘を美しい写真で紹介。いのちが詰まったたねの、力強さと喜びに満ちた一冊。

『こども文章教室 : 作文・感想文・レポートが上手に書けるようになる本』

茂木秀昭 監修  バウンド 著    カンゼン    2025/10
中・高学年~
技術面だけでなく、思いを届けるための読者意識や、他人の文章から学ぶポイント等を幅広く解説。

『ジャンボタニシに負けるな! : 新たな米づくりへの挑戦』

谷本雄治 著     あかね書房     2025/9
中・高学年~
米づくりの障害となるジャンボタニシ駆除と、希少動物の保護を両立させた人々の取り組みを追ったノンフィクション。

『自分も相手もだいじにする断るスキル 1』

渡辺弥生 監修  秋山浩子 文  のはらあこ イラスト  汐文社    2025/10
中・高学年~中学生
シリーズ1。誘いや頼みを断りたい人向けに、相手を傷つけない気持ちの伝え方と、相手の反応例が参考になる一冊。

くろが選ぶ 今週の一冊! 11/22号

たねはいのちのおわりとはじまり』
 細川貂々 作・絵  講談社   2025/10です!

くろ
くろ

植物のいのちの根源である「たね」の神秘を追う写真絵本。タネの中に秘められた、いのちの一歩目を踏み出すための力を、効果的な構成と、ため息が出るほど美しい写真で紹介します。無限に眺めたくなる、生命の喜びに満ちた一冊です!

くり
くり

次のご紹介は11/29号です、よろしくお願いします!

タイトルとURLをコピーしました