おすすめ絵本・児童書 1/4号 ノンフィクション

おすすめ絵本・児童書 1/4号 12/22~/28 ノンフィクション

くろ
くろ

ノンフィクション担当のくろです

12/22~/28の読了28冊から、ノンフィクションのよかったもの4冊ご紹介します!

『失敗を成功にかえるお金のつかい方』

八木陽子 監修   MICANO イラスト       ポプラ社          2024/11
中学年~
タイプ別シリーズ第三弾はお金。イラストはかわいく解説も充実。他のシリーズに比べ紹介内容が多いため、タイプ別の意味は少し薄れている気が。

『りんごの棚と読書バリアフリー2 : だれもが読書を楽しめる世界へ』

ピープルデザイン研究所りんごプロジェクト 監修      フレーベル館      2024/11
中・高学年~
シリーズ2。大活字、点字つき絵本、触れる絵本など読書バリアフリーを紹介。カラフルで明るいデザインが魅力的。

『ときめくニッポン職人図鑑』

大牧圭吾 著      オークラ出版      2024/11
中・高学年~中学生
全国の職人31人を仕事や作品とともに紹介。味のあるイラストや充実したコラムを通じて、芸術的な仕事の魅力を垣間見るだけでなく、職業選択の参考としても興味深い一冊。

『あなたが学校でしあわせに生きるために : 子どもの権利と法律手帳』

平尾潔 著         子どもの未来社         2024/11
高学年・中学生~
法律や判例を多用し、いじめの対応等を当事者や保護者向けに提案。過去との比較も興味深く、親世代にも有益で誠実な内容。

くろが選ぶ 今週の一冊! 1/4号

『りんごの棚と読書バリアフリー2
  : だれもが読書を楽しめる世界へ』
 ピープルデザイン研究所りんごプロジェクト 監修      フレーベル館      2024/11 です!

くろ
くろ

シリーズ2は大活字や点字つき絵本、触れる絵本など、読書を助ける道具を紹介。バリアフリー読書活動のサイトも掲載され、1と同様、カラフルで明るいデザインが秀逸。視覚に配慮した工夫が満載で、理解しやすく読みやすい一冊。シリーズで推しです!

くり
くり

次のご紹介は1/11号です、2025年もよろしくお願いします!

タイトルとURLをコピーしました