おすすめ絵本・児童書 1/25号 ノンフィクション

おすすめ絵本・児童書 1/25号 1/12~/18 ノンフィクション

くろ
くろ

ノンフィクション担当のくろです

1/12~/18の読了30冊から、ノンフィクションのよかったもの5冊ご紹介します!

『フィールドに出かけよう!野鳥の観察入門 : 身近な鳥から渡り鳥まで』

秋山幸也 著        誠文堂新光社          2024/12
中・高学年~
野鳥の生態や観察方法から飼育まで幅広く紹介。豊富な写真と大きな文字で読みやすい、懐かしいタイプのデザイン。

『カロリー!1 生きるためのエネルギー』

牧野直子 監修    フレーベル館      2024/12
中・高学年~
カロリーの基礎から食事提案までをスムーズに解説。写真とイラストが絶妙で理解しやすく、読んで楽しい食育本。

『作って発見!日本の美術2』

金子信久 著・工作           東京美術             2024/12
高学年~
ユニークな造形物が多数登場。作りにくいものもあるが、美術を楽しむ一冊。アイデア参考書として活用可能。シリーズ2。西洋バージョンあり。

『織田信長と戦国時代 : ビジュアルでつかむ!天下統一と江戸幕府』

本郷和人 監修      ほるぷ出版         2024/12
高学年~
ビジュアルでつかむ!というシリーズだけあってイラストが豊富で視覚的に楽しめる。文章も多く意外な読み応え。地味ながら丁寧なイラストで落ち着いて読める。

『カエル君と学ぶ!著作権』

三坂和也 井髙将斗 著      秀和システム      2024/12
中・高学年~
ChatGPTやSNSなど旬の話題を交え、日常や調べ学習の疑問を解決。情報量豊富なのに読みやすく、著作権を身につける一歩として最適。

くろが選ぶ 今週の一冊! 1/25号

カロリー!1  生きるためのエネルギー』
 牧野直子 監修    フレーベル館      2024/12です!

くろ
くろ

カロリーの概念から栄養素、献立提案までをわかりやすく解説。写真とイラストのバランスが良く、調理法も丁寧で、家庭科の教材にも使えそうな充実した内容。食育や健康管理の基礎を学べる、現代の子どもたちに必要な教育を楽しく提供する一冊。続刊では基礎代謝について扱うとのことで、次作も期待大!

くり
くり

次のご紹介は2/1号です、毎日寒いから気をつけようね!

タイトルとURLをコピーしました